大鹿村中央構造線博物館



日本最大級の断層«中央構造線»を学べる博物館

大鹿村中央構造線博物館は、長野県と静岡県の県境、南アルプスの主峰赤石岳の山麓にあります。関東から九州へ日本列島を縦断する大断層「中央構造線」のほぼ真上に建っています。中央構造線と大鹿村の岩石標本の展示を中心にした、村営の博物館です。


最新交通情報

国道152号線分杭峠と北川露頭の間、災害対策工事のため、 5/22~7/28までの間、8:30~17:00の時間全面通行止めとなります。ただし、10:00~10:20・12:00~13:00・15:00~15:20、土曜・日曜・祝日は通行可能です。

国道152号線安康露頭から南、地蔵峠方面通行止めです。安康露頭は、土砂に埋もれてしまったため見学できません。

県道59号松川インター大鹿線(通称:小渋線)通行できます。平日はダンプカーの通行が多い状態です。安全運転でお越しください。

県道22号松川大鹿線は、土砂崩れで通行止です。

村内の通行止め情報は、大鹿村役場の道路情報ページをご覧ください。



開館日カレンダー

2021年4月より、河本顧問による有料の解説・ガイドサービスを始めました。
ご希望の方は事前にお問合せください。

休館日:火曜日、年末年始(12/28~1/3)

ただし4月~11月の祝祭日は火曜日でも開館します。
大きなカレンダーで表示