
朝の南アルプス鳥倉登山バスで下山する方へ!
2019年7月13日(土)から、8月25日(日)まで、
南アルプス登山バス鳥倉線が運行いたします。
朝の登山バスで下山する方のために、
博物館にも寄れるようなバスの乗り方を以下に記します。
鹿塩温泉に寄ってから博物館に来ることも可能です。
(ただし日帰り入浴実施日に限ります。)
【利用可能なバス】
◆鳥倉登山口発松川インターゆきのバス
鳥倉登山口 9:10発 大河原10:06着 道の駅大鹿10:09着 塩の里10:18着
◆塩の里→大河原間移動バス(鳥倉登山口ゆき)
塩の里12:55発 大河原13:04着
◆大鹿村中心部から松川方面の帰りのバス
以下の2便があります。
(A)路線バス大鹿線
15:15大河原発 15:18道の駅 16:00伊那大島駅着(終点)
(B)南アルプス登山バス鳥倉線
15:21大河原発 15:24道の駅 16:15伊那大島駅着 16:20松川インター着(終点)
※料金や詳細なダイヤは伊那バスのwebサイトをご覧ください。
【行程】
◆朝に下山して、博物館に寄って帰る場合
・鳥倉登山口09:10発のバスに乗車、10:06大河原下車。徒歩5分で博物館。
・徒歩15分で道の駅歌舞伎の里大鹿(昼ごはん、お土産等)
・(A)もしくは(B)のバスで帰る。
◆朝に下山して、鹿塩温泉に寄って、博物館にも寄って帰る場合
・鳥倉登山口09:10発のバスに乗車、10:18塩の里下車。徒歩5分で鹿塩温泉。
・鳥倉登山口ゆきバス塩の里12:55発 大河原13:04下車。徒歩5分で博物館。
・(A)もしくは(B)のバスで帰る。
【注意事項】
鹿塩温泉の日帰り入浴可否につきましては、
温泉旅館に直接お問い合わせください。温泉旅館は、
「山塩館(TEL 0265-39-1010)」と「塩湯荘(TEL 0265-39-2316)」
の2軒あります。
