大鹿村中央構造線博物館



地震波=岩盤の振動の伝播

震源断層の急激なずれ動きで発生した振動が、岩盤の中を伝わっていくものが「地震波」です。

縦波、横波、表面波

「縦波」は、地震波が進む方向に行きつ戻りつ振動する波。速く伝わって最初に地表に到着するので、P波(プライマリー:最初の波)とも呼ばれます。

「横波」は、地震波が進む方向に直交する方向に振動する波。縦波より遅く、遅れて到着するのでS波(セカンダリー:2番目の波)とも言います。

 

地表面に達した地震波は、地表面が波打つ「表面波」になって、さらに遠方へ伝わっていきます。

参考サイト:国土交通省四国地方整備局「東南海・南海地震とは?」内の「地震はどのように伝わるの?」ページ

地震波の伝わり方

地震波は、固い岩盤の中は速く伝わり、軟らかい地層の中は遅く伝わります。速度が変わる境界では屈折します。反射する波もあります。

地震波は遠方に伝わっていく間に、しだいに減衰していきます。
一方、軟弱な表層地盤では増幅されます。
また、地下の構造によっては、複数の波が合わさって強い波になる場合もあります。

 

⇒「地面の揺れ」へ進む

⇒「地震」TOPに戻る