I05かんらん岩源マイロナイト
日高帯幌満かんらん岩体中の強変形域のマイロナイト.大陸側のマントル内の剪断集中域で形成されたと考えられる.800℃以上の高温条件では,かんらん石にもマイロナイトの変形が生じる.
| 標本番号 | PM |
| 採取地 | 北海道様似郡様似町幌満川河口転石 |
| 岩石名 | かんらん岩源マイロナイト |
| 主要造岩鉱物 | 斜方輝石,単斜輝石,かんらん石 |
| 副成分鉱物 | スピネル |
| ポーフィロクラストを構成する鉱物 | スピネル,斜方輝石,単斜輝石 |
| 特徴 | かんらん石が細粒基質を構成.ポーフィロクラストは輝石とスピネル. |
| 推定される原岩 | かんらん岩 |
| 剪断のセンス | 左ずれ |
切断研磨面(XZ面)
画像をクリックすると、拡大画像と説明が出ます。
| 切断研磨標本 |
![]() |
偏光顕微鏡観察(XZ面)
画像をクリックすると、拡大画像と説明が出ます。
| ×10,下方ポーラー | ×10,クロスポーラー |
![]() |
![]() |
| ×10,下方ポーラー | ×10,クロスポーラー |
![]() |
![]() |




