大鹿村中央構造線博物館



あとがき・文献

謝辞

この展示には,早稲田大学高木秀雄教授のご指導と,多くの標本の提供をいただきました.同大学の澤口隆博士・島田耕史博士や大学院生の皆さんのご協力をいただきました.薄片製作機器は,飯田市美術博物館のものを使用させていただきました.あつく御礼申し上げます.薄片製作,撮影,Webページ作成は,大鹿村中央構造線博物館の河本が行いました.文責は河本にあります.

 

文献

Dallmeyer,R.D. & Takasu,A.,1991, Middle Paleocene terrane juxtaposition along the Median Tectonic Line, southwest Japan: evidence from 40Ar/39Ar mineral ages, Tectonophysics, 200, p281-297.

河本和朗,2005,長野県大鹿村高森山林道沿いの異なる原岩から形成されたマイロナイトの特徴,伊那谷自然史論集6,p49-70.

原 郁夫・山田哲雄・横山俊治・有田正志・平賀祐三,1977,領家南縁剪断帯の研究-中央構造線発生時の運動像-,地球科学,31巻,5号,地学団体研究会,p204-217.

林 正貴・高木秀雄,1987,長野県南部における中央構造線沿いの圧砕岩にみられる再結晶石英の形態ファブリック,地質学雑誌,第93巻,第5号,日本地質学会,p349-359.

増田俊明,1986,石英の変形組織-形成過程についての一考察,唐戸俊一郎・鳥海光弘編「固体と地球のレオロジー」,東海大学出版会,p194-201.

Masuda, T. & Fujimura, A., 1981, Microstructural development of fine-grained quartz aggregates by syntectonic recrystallization, Tectonophysics, 72,

増田俊明・山本啓司・道林克禎・伴 雅子,1990,静岡県水窪地域での中央構造線の位置の再検討,静岡大学地球科学研究報告,16,p49-65.

松島信幸,1972,赤石山地の中央構造線,中央構造線,東海大学出版会,p9-27.

松島信幸,1994,赤石山地の中央構造線に対する新しい見方,飯田市美術博物館研究紀要,4,p113-124.

松島信幸,1997,赤石山地形成論-ポスト和田変動と中央構造線付近のまくれ上がりについて-,飯田市美術博物館研究紀要,7,p145-162.

大友幸子,1994,断層岩の組織からみた領家南縁剪断帯の上昇過程-初期中央構造線の水平剪断運動-,月刊 地球.Vol.16,No.12,海洋出版,p766-772.

大友幸子,1996,初生中央構造線の研究史,テクトニクスと変成作用(原 郁夫先生退官記念論文集),創文,p191-201.

Passchier, C. and Trouw, R,1996(鳥海光弘・金川久一訳,1999),マイクロテクトニクス,5 剪断帯,p87-116.

坂本正夫,1977,赤石山地の中央構造線に沿う変位地形,MTL(中央構造線),中央構造線の形成過程に関する総合研究-研究連絡誌-No.2,pp103-110.

柴田 賢・高木秀雄,1988,中央構造線沿いの岩石および断層内物質の同位体年代-長野県文杭峠地域の例-,地質学雑誌,第94巻,日本地質学会,p35-50.

嶋本利彦・堤 昭人・川本英子・高橋美紀・青柳良輔・大友幸子,1996,断層岩と断層のレオロジー:研究の歩みと進展,テクトニクスと変成作用(原 郁夫先生退官記念論文集),創文,p314-332.

杉 健一,1935,信州高遠付近の「鹿塩片麻岩」に就いて,博物学雑誌,第33巻第54号p1-5.

高木秀雄,1982,マイロナイトの定義及び圧砕岩類の分類に関する問題点,早稲田大学教育学部学術研究(生物学・地学編),第31号,p49-57.

高木秀雄,1983,中央構造線沿いの圧砕岩類に認められるカタクラスティックな重複変形-長野県上伊那地域の例-,早稲田大学教育学部学術研究(生物学・地学編),第32号,p47-60.

高木秀雄,1984,長野県高遠~市野瀬地域における中央構造線ぞいの圧砕岩類,地質学雑誌,第90巻,第2号,日本地質学会,p81-100.

高木秀雄,1985,紀伊半島東部粥見地域における領家帯の圧砕岩類,地質学雑誌,第91巻,第9号,日本地質学会,p637-651.

高木秀雄,1988,中央構造線のマイロナイト微小構造とテクトニクス,構造地質,第33号,構造地質研究会,p1-11.

高木秀雄,1997,中部地方領家帯のマイロナイト化の時期,月刊地球,vol.19,No.2,海洋出版,p111-116.

高木秀雄・小林健太,1996,断層ガウジとマイロナイトの複合面構造-その比較組織学,地質学雑誌,第102巻,第3号,日本地質学会,p170-179.

田中秀実・高木秀雄・井上 良,1996,中部地方中央構造線に伴う断層破砕岩類の変形・変質様式と断層活動史,構造地質,第41号,構造地質研究会,p31ー44.

Yamamoto, H.,1994, Kinematics of mylonitic rocks along the Median Tectonic Line, Akaishi Range, Central Japan, Journal of Structual Geology, Vol.16, No,1, Pergamon Press Ltd, p61-70.

山本啓司・松島信幸・河本和朗・大河内篤史,1977,赤石山地 青崩峠の中央構造線における東側上位の逆断層運動,地質学雑誌,第103巻,第9号,日本地質学会,p912-915.

⇒「旧高森山林道観察ルート」TOPに戻る